20230128。
- 2023/01/29 12:00
- Category: ダークナイト育成
こんにちは。羽生九段が藤井五冠に挑戦している王将戦は本日が第三局の2日目となります。封じ手が終わり形勢はほぼ互角。どうも忍びの者です。
後手番となった羽生九段が、雁木(がんぎ)と呼ばれる作戦を採用しました。第1局の一手損角換わりといい、趣向を凝らした序盤戦です。
先手番だった第二局のような王道の指し回しではなく、藤井五冠に的を絞らせない変幻自在の序盤戦術で、後手番ブレイクを狙う羽生九段の本戦に懸ける思いの強さが伝わってくるようです。これも本来なら若き藤井五冠が、レジェンド羽生九段相手に作戦の趣向を凝らすのが普通なのですが、逆に羽生九段が試行錯誤していて、こういう部分でも若き五冠王の化け物っぷりが際立ちます。本局も名局を期待しつつ、羽生九段の勝利を願っております。

さてメイプル。どうも、ゆかり1位の冒険家戦士の者です。てことで、ゆかり鯖の冒険家戦士ランキングで1位になりました。
昔からランキングをモチベーションに狩りしてることが多いです。かつては天上人だった数々の猛者たちを追い抜き、ついにこの位置へ。
元の1位の方とは相当なレベル差がありましたし、自分が280レべになってからはサブ育成もあったので、追いつけないと思っていました。
思い返せば長い戦いでしたが、250台から本格的に狩り始め積み重ねること約2年です。継続は力。諦めたら試合終了ということであります。
レベルは力です。狩りしてればメルも貯まって火力も上がりやすいです。対ボスも有利、最新地域へもすぐに入場可、シンボルも高レべル。
自分よりランキングが下のプレイヤー全員を見下すことができ、何か言われても”でもお前レベル低いよね()”の一言で全て蹴散らすことが出来ます。
狩りのモチベーションが保てない方は、何かしら近い目標を立てるのがお勧めです。短いスパンで達成できる目標を連続して立てていくと良いです。
僕の場合も285レべは目標としてあまりに遠く現実味がないので、経験値ランキング上位のプレイヤーを目標に毎日狩りをしています。
今回のランク変動で全鯖の冒険家戦士でも3位に滑り込みました。2位はだいぶ遠いので、次はゆかり鯖の十傑を狙って狩りを継続していきます。

こうたった。別にLv.3で不自由しているわけではないけども、暗黒をペアやソロで討伐するには絶対欲しいアイテムなので仕方ない出費です。
実際使ってみた感想は、う~~ん、よくわからん()って感じでしたが、ダスク/デュンケルは早くなったような気がするので強くなってるんじゃないですかね。
が、いつも9700~9900で10kに乗らなかった水路は今回も9800点どまりでした。これ以外で上海トーテムにも手を出してるのに何故なのか。
そんな感じで現状はあまり実感ないですが、どこかのタイミングで強さを実感出来れば喜びが溢れてくるかと。とりあえず暗黒へ1歩進みました。
暗黒といえばKMSのとあるDKソロ動画を何度も見てます。271レべですし見た目の火力も大して変わらないので、これが出来れば僕も勝てる。つまり勝った。
はずなんですが、あまりに動きが神懸っていて本当に同じDKなのかと疑いたくなります。KMSってのはマジに化け物が揃ってますよね。
とにかく手数が凄くて全然逃げない。いや、正確には逃げと攻撃を同時に行っている。僕の倍以上は殴ってそうなのに回避も完璧という超人プレイ。
それを我が物にすべく、ギルドで開催された突発の暗黒練習で真似してみたものの、10分持たずにデスカンが尽きました。まあそうなるよね。
今はPTや廃人1号の引率の元でやってますが、ジェネ武器を手に入れたら1段階からソロorペアで練習していきたい。ラスボス討伐へ向けて闘志は燃え上がるばかりです。

クリックせよ。
後手番となった羽生九段が、雁木(がんぎ)と呼ばれる作戦を採用しました。第1局の一手損角換わりといい、趣向を凝らした序盤戦です。
先手番だった第二局のような王道の指し回しではなく、藤井五冠に的を絞らせない変幻自在の序盤戦術で、後手番ブレイクを狙う羽生九段の本戦に懸ける思いの強さが伝わってくるようです。これも本来なら若き藤井五冠が、レジェンド羽生九段相手に作戦の趣向を凝らすのが普通なのですが、逆に羽生九段が試行錯誤していて、こういう部分でも若き五冠王の化け物っぷりが際立ちます。本局も名局を期待しつつ、羽生九段の勝利を願っております。

さてメイプル。どうも、ゆかり1位の冒険家戦士の者です。てことで、ゆかり鯖の冒険家戦士ランキングで1位になりました。
昔からランキングをモチベーションに狩りしてることが多いです。かつては天上人だった数々の猛者たちを追い抜き、ついにこの位置へ。
元の1位の方とは相当なレベル差がありましたし、自分が280レべになってからはサブ育成もあったので、追いつけないと思っていました。
思い返せば長い戦いでしたが、250台から本格的に狩り始め積み重ねること約2年です。継続は力。諦めたら試合終了ということであります。
レベルは力です。狩りしてればメルも貯まって火力も上がりやすいです。対ボスも有利、最新地域へもすぐに入場可、シンボルも高レべル。
狩りのモチベーションが保てない方は、何かしら近い目標を立てるのがお勧めです。短いスパンで達成できる目標を連続して立てていくと良いです。
僕の場合も285レべは目標としてあまりに遠く現実味がないので、経験値ランキング上位のプレイヤーを目標に毎日狩りをしています。
今回のランク変動で全鯖の冒険家戦士でも3位に滑り込みました。2位はだいぶ遠いので、次はゆかり鯖の十傑を狙って狩りを継続していきます。

こうたった。別にLv.3で不自由しているわけではないけども、暗黒をペアやソロで討伐するには絶対欲しいアイテムなので仕方ない出費です。
実際使ってみた感想は、う~~ん、よくわからん()って感じでしたが、ダスク/デュンケルは早くなったような気がするので強くなってるんじゃないですかね。
が、いつも9700~9900で10kに乗らなかった水路は今回も9800点どまりでした。これ以外で上海トーテムにも手を出してるのに何故なのか。
そんな感じで現状はあまり実感ないですが、どこかのタイミングで強さを実感出来れば喜びが溢れてくるかと。とりあえず暗黒へ1歩進みました。
暗黒といえばKMSのとあるDKソロ動画を何度も見てます。271レべですし見た目の火力も大して変わらないので、これが出来れば僕も勝てる。つまり勝った。
はずなんですが、あまりに動きが神懸っていて本当に同じDKなのかと疑いたくなります。KMSってのはマジに化け物が揃ってますよね。
とにかく手数が凄くて全然逃げない。いや、正確には逃げと攻撃を同時に行っている。僕の倍以上は殴ってそうなのに回避も完璧という超人プレイ。
それを我が物にすべく、ギルドで開催された突発の暗黒練習で真似してみたものの、10分持たずにデスカンが尽きました。まあそうなるよね。
今はPTや廃人1号の引率の元でやってますが、ジェネ武器を手に入れたら1段階からソロorペアで練習していきたい。ラスボス討伐へ向けて闘志は燃え上がるばかりです。

クリックせよ。
スポンサーサイト