ゆえ始まる。
- 2022/05/18 12:00
- Category: ユニオンキャラ育成
こんにちは。マスクは必要か不要かという議論が活発な模様。病気はコロナだけじゃないので個人的にはつける一択ですかね。どうも忍びの者です。
このコロナ禍の3年でインフルエンザの数も激減してるみたいですし、マスクが感染症予防に有用なのは間違いないのに、外す選択がない。
コロナの扱いが今後どうなろうが、かかったら高熱が出たり仕事を休んだりすることになるわけで、死ぬ死なないの問題では無く単純になりたくない。
したくないって人にまでどうこう言おうとも思わないし、そういう人らにわーこら言うより自分がマスクをすることが一番の予防になるのかなと。

さてメイプル。最後のうるらい。サク有だと1時間半くらいでレベルがあがるのに時給0.6%のメインよりレベリングがだるく感じる不思議。
サクチケ2枚もあれば220→225レベはいけるやろと思ってましたが、普通に無理だったうえにサク使って休憩しまくっているので全然無理。
頑張らないと225~のサクチケが使えないわけだけど、どうせこれからは朝活でゆえ育成になるので嫌でも上がっていくとは思います。
ということで、ゆえの育成を再開しました。チューチューまでのシンボルをカタリストしてARCは380。レヘルンは楽勝で1確取れました。
シンボルは次のハヤトのために集め続けます。イベントなどを考慮しない場合、今回と同等程度にもっていくまで約50日かかりますからね。
狩り場はどこがいいのか。鶏1か弱体クリナーあたりが狩りやすそうですがバーニング枯れてます。紙袋とかも試してみようと思います。
カンナを置くことやゆえの性能を考えると若干広い狩場でも対応は出来そうですが、メルが拾えないような狩り場は選択肢に入らないです。
一日中ゆえで狩りするのは精神的に相当しんどいですが、これまでやってきたようにコツコツ積み上げていけばそのうち250にはなるでしょう。

日曜日は通算20回目のギルド暗黒でした。3段階の序盤で随分やらかしたものの、なんとか立て直して討伐。確実に成長しています。
3段階は”ゾーン外かつ暗黒の射程”みたいな半端な距離が一番危険。吹き飛ばしを外せるなら超接近戦が一番安全な気がしてきました。
ゾーン外にいると回復量が半分ですし、超接近だろうが逃げていようが死ぬときは死ぬボスなので、逃げて死ぬなら戦って死ぬ精神です。
SKB後はリズムにのって殴る感覚です。リズム良くやれてる方が他ギミックへの対応もやり易いです。色々難しいボスですが楽しくやれてます。
打たせて打つを心に留める。殴りだしたらリズム良く。さらなる上達を目指して来週も頑張ります。それではまた。

クリックせよ。
このコロナ禍の3年でインフルエンザの数も激減してるみたいですし、マスクが感染症予防に有用なのは間違いないのに、外す選択がない。
コロナの扱いが今後どうなろうが、かかったら高熱が出たり仕事を休んだりすることになるわけで、死ぬ死なないの問題では無く単純になりたくない。
したくないって人にまでどうこう言おうとも思わないし、そういう人らにわーこら言うより自分がマスクをすることが一番の予防になるのかなと。

さてメイプル。最後のうるらい。サク有だと1時間半くらいでレベルがあがるのに時給0.6%のメインよりレベリングがだるく感じる不思議。
サクチケ2枚もあれば220→225レベはいけるやろと思ってましたが、普通に無理だったうえにサク使って休憩しまくっているので全然無理。
頑張らないと225~のサクチケが使えないわけだけど、どうせこれからは朝活でゆえ育成になるので嫌でも上がっていくとは思います。
ということで、ゆえの育成を再開しました。チューチューまでのシンボルをカタリストしてARCは380。レヘルンは楽勝で1確取れました。
シンボルは次のハヤトのために集め続けます。イベントなどを考慮しない場合、今回と同等程度にもっていくまで約50日かかりますからね。
狩り場はどこがいいのか。鶏1か弱体クリナーあたりが狩りやすそうですがバーニング枯れてます。紙袋とかも試してみようと思います。
カンナを置くことやゆえの性能を考えると若干広い狩場でも対応は出来そうですが、メルが拾えないような狩り場は選択肢に入らないです。
一日中ゆえで狩りするのは精神的に相当しんどいですが、これまでやってきたようにコツコツ積み上げていけばそのうち250にはなるでしょう。

日曜日は通算20回目のギルド暗黒でした。3段階の序盤で随分やらかしたものの、なんとか立て直して討伐。確実に成長しています。
3段階は”ゾーン外かつ暗黒の射程”みたいな半端な距離が一番危険。吹き飛ばしを外せるなら超接近戦が一番安全な気がしてきました。
ゾーン外にいると回復量が半分ですし、超接近だろうが逃げていようが死ぬときは死ぬボスなので、逃げて死ぬなら戦って死ぬ精神です。
SKB後はリズムにのって殴る感覚です。リズム良くやれてる方が他ギミックへの対応もやり易いです。色々難しいボスですが楽しくやれてます。
打たせて打つを心に留める。殴りだしたらリズム良く。さらなる上達を目指して来週も頑張ります。それではまた。

クリックせよ。
スポンサーサイト
Dk
DKのボス事情についてお聞きしたいのですが(自身もDK)、ハードスウ、ハードデミアン、ダスク(ノーマル)の中ではどの順で難易度が高いと思いますか(火力やギミックの総合的な観点で。また、慣れるまでにかかった時間が長かったボスも難易度が高いと考えてもらっていいですし、夏のアプデ以降の状況で考えてもらっても構いません)
というのも、わたくし先日ノーマルウィルをなんとか討伐できましたので(25分くらいかかりますが)、次の目標をたてたいと思いお聞きしました。(ですがノーマルウィル以降は敷居がぐんと上がるともきいていますので、必要火力が二倍以上に跳ね上がるならそれ以上は追い求めないようにします笑)
長々となって申し訳ありませんがご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします